ついたて将棋をはじめよう!

ついたて将棋をはじめよう!

ついたて将棋のあれこれを紹介するブログ

【1-5】敵陣に攻め込んでみよう

【1-4】までで、ゲームのイメージは掴んでいただけたでしょうか?『記事を読んだだけではよく分からない』という場合は、実戦で感覚を掴むのもいいかと思います。

 

さて、ここからは実際の攻め方を見てみましょう。

前回の記事にあったように『歩のあるマスに何枚の利きがあるか』が攻防のポイントでしたから、攻めるときは『相手の歩があるマスに複数の駒を利かせて攻める』ことを意識すると簡単です。

最初の攻めに便利な駒は香車、桂馬、角、飛車です。これらの駒は比較的短い手数で相手陣に到達できるという特長があります。まずはこれらの駒を使って攻めてみましょう。

逆に銀や金は相手陣に到着するまでにかなりの手数を必要としてしまうので、何枚も攻めに参加させるのは少し難しいかもしれません。比較的守り向きの駒と言えます。

f:id:tsuitateshogi:20180720044856p:plain

【1-3】の記事にもあった中飛車準速攻と呼ばれる戦法の例です。歩、桂馬、角、飛車の4枚の駒を使って敵陣5三の地点を攻めています。相手は金や銀で取り返してくる可能性がありますが、こちらも取り合いには強い形ですから上手くいけば駒得のチャンスですね。

上手く相手の金や銀を入手し、さらに大駒を成ることができれば、入手した駒を打ち込んだりと金を作ったりして、攻めを継続することができそうです。

 もちろん、相手が取り返してこなかった場合でも、と金を作ることには成功していますから、と金を暴れさせたり、どんどん駒を成り込んだりして駒得を狙っていけます。

f:id:tsuitateshogi:20180720060545p:plain

例に挙げた5三以外にも、敵陣の1三、3三、7三、9三の地点は駒を集中させやすい場所なので、こういった集中攻撃の標的にしやすいです。試してみてください。

 

敵陣を攻めるのはこういった集中攻撃だけではありません。次の例を見てみましょう。

f:id:tsuitateshogi:20180720062151p:plain

こちらは居飛車準速攻と呼ばれる戦法の例です。敵陣2三の地点を攻めていますが、2三に利いている味方の駒は飛車1枚だけです。

一見、飛車1枚の応援だけで大丈夫なのか不安になりますが、これは『2三の地点に利いている相手の駒は少ないだろう』という予想のもとでの攻めになります。2三の地点は相手の角や桂馬が利かないため、相手としては受けが難しい地点です。

実際、自陣の角頭である8七の地点には何も利いていません。相手に同じ戦法を採用されたら受けは容易ではありません。

駒の取り合いをしながら敵陣を突破するのではなく、相手の守りが弱そうな場所を突破口にするという考え方も、攻めを展開するには有効です。

 

【次記事】攻めを継続させよう

【前記事】気を付けたい本将棋との違い